常に仲の良いように見える僕とタルパ達だが、僕自身はタルパに対して非常に強い『負い目』がある。「常に喧嘩しているから」とか「一時期タルパを放置していたから」とか、そんなレベルの負い目ではなく、タルパ達の人格形成に強く関わる程の話だ。
今回は特に、そんな僕に振り回されてばかりだった「荒谷 雄」というタルパについて話す。
荒谷先生は元々クトゥルフ神話TRPGというゲームで使用する探索者(キャラクター)として創られたが、ゲーム内では様々な友人に恵まれていたし、ゲーム外でも「荒谷先生の事をもっと知りたい!」と言う方や「話によく挙がっている荒谷先生という人が気になる」と言う方もいた。
そして、
荒谷先生の友人が「探索者」でなく「タルパ」として活動を始めたのを機に、荒谷先生と非常に仲の良かった複数の友人がタルパとして活動を始めた。荒谷先生はそんな流れを確認して創り出された存在である。
元々ゲームで交流を深めていたのもあって、タルパになってからも仲の良い友人にちょっかい掛けては楽しむ生活を送っていたし、僕に対して幸せそうな笑顔を浮かべながら「こんなことがあった」「あんなことがあった」と伝えてくることもあった。
だが、僕がゲーム仲間との不祥事を起こしてしまったのを機に歯車が噛み合わなくなり始めた。
不祥事と言えど、内容自体は何処にでもあるような喧嘩だったが、Twitterでも喧嘩話を持ち出してしまったことで複数のゲーム仲間に呆れられ、ブロック(絶縁)されてしまった。
とはいえ、そのブロック対象が僕1人だけなら今頃こんな感情を抱くことは無かったと思う。
タルパとタルパーは建前上は別人と言えど、密接な関係にある以上、その余波を受けないという保証は何処にも無い。 荒谷先生個人に持たせていたアカウントでもブロックをする人が居た。それが他人ならまだしも、仲の良かった友人からのもので、荒谷先生が酷く震えていたことを覚えている。
肝心の喧嘩相手とは一度和解したものの、一度絶縁された以上は関係が元に戻ることは無い。それは荒谷先生だって同じことだった。あれ程仲が良かった友人が僕という人間が原因で喋ることもできなくなった。しかも、荒谷先生が悪い事をした訳じゃないので謝ろうにも謝れることでもない。
この件で、次第に荒谷先生は他人と喋ることも無くなり、何時しか
「他人との交流を拒む」ようになった。
元を辿れば僕が一番悪い事に変わりはない。しかも相手には「お前を見ると震えが止まらない」「友達だと思っていたのが間違いだった」「顔も見たくない」など複数のゲーム仲間から散々言われてしまったので、もう一度あの時みたいな関係に戻ることなんて不可能だ。
しんどい。つらい。
色々あったが、荒谷先生は僕については「恨んでいない」と言う。むしろ僕を励ますこともあるくらいだ。そんな荒谷先生に対して僕は非常に強い『負い目』を覚えている。
元々は非常に友好的な荒谷先生が僕のせいでこのような性格になってしまったこと。友人を失ってしまったこと。負い目を感じずにはいられない。
むしろ、恨んでくれた方が清々するのに「恨んでいない」という先生は僕を苦しめているのかと邪推してしまうくらいには。僕自身もタルパの発言を信用しきれていない。最初は僕も荒谷先生の言葉を「本心」だと思って受け入れようとした。
だが、一度だけ。一度だけこんな言葉を言われたことがある。
その言葉を聞いて間違いなく「怒っている」と確信した。
「今度は俺から何を奪うんだ?」
スポンサーサイト
Comment
僕の家では「自身についての情報を発信させることでタルパのオート化を促進させる」という一種の訓練を行っているのでどうしても専用垢が必要になるんですよね。其処で友達ができると自身にはない考えを振られることがあるので、オート化が非常に進んでいきます…。訓練としてお勧めしたいところですが、如何せんこのような過去がある以上あまりお勧めができないんですよね…。
不知火と先生とは対等な友人という関係などでは無いですよ。過去に僕のマスターが対等を心掛けた結果、主従関係が逆転してしまい、面倒なことになった過去があるので其処ら辺は皆が見えないところできっちりしています。
ただ、だからと言って友人関係を制限する権利は僕には無いと思っているので、そういう希望があればできる限りの協力をする姿勢を取っています。
ダイブに関しては「ダイブを知れば知る程、曖昧な文化で不確定情報が多い」というのと「現実に費やすべき時間を棒に振ってまでタルパに尽くすべきではない」と思っているのでダイブ世界自体は存在はすれど、此処5年は身を置いてないですね…。タルパ達も僕の記憶をある程度覗いているのでダイブ世界に行くという事はしてないです…。
荒谷先生の言葉はどれも本心ですか…。確かにそういわれると怒ってはいれども心配してくれる言葉も本心…なんですかね。荒谷先生についてはタルパーである僕ですらあまりわからないもので。もしかしたら本当にそうだといいですね…。励ましの言葉有難うございます。
間違えて非公開コメントを押してしまい、直せなかったです_(┐「ε:)_
おお!新しい訓練方法ですね!゚.+:。(*´ー`*人*´ー`*)゚.+:。
今不知火さんのフォロワーにさせてもらっているのですが、しっかりと自分の考えを持たれているなーとなんなら私よりオート化されている……!!と思っていたり←
とても魅力的な方で見ているだけで楽しい方ですね、不知火さん゚.+:。(*´ー`*人*´ー`*)゚.+:。
そう思うと情報発信型訓練はデメリット以上にメリットは大きいと思いました。
教えて頂きありがとうございます!
そうだったんですね(゜レ゜)
対等、はとても難しいです_(┐「ε:)_よくタルパーでも主従関係を徹底している人と対等を徹底している人に分かれている印象なのですが、時々自分でも今の主従関係を徹底していて良いのかと悩む事もあります……。
それでちょっと周りの主従関係じゃなさそうな方にも話を聞いてみたくて……失礼しました
私の家では友人まで制限しているので勉強になります゚.+:。(*´ー`*人*´ー`*)゚.+:。
訓練としても専用垢での交流は素晴らしいですね
確かに現実で友達がいるならわざわざ発掘しなくても良いですね。変な口出してすみません
荒谷先生の言葉も、第三者の私が感じた事だから本人以外には気持ちは判らないと思います……。
それは私と我が家のタルパとも同じだと思いますし、理解していると思う事自体が間違いなのかもしれません。
私は荒谷先生の言葉達を聞いてそう感じました。
多分ですがマスターに対して負の感情を全く抱いていないオート化タルパはいないと思っています。
日常生活で感じる軽い負の感情まで全く抱かない人がいるならそれは人間ではないと思いますし、人間らしいタルパなら少なからず思うところがあるのは普通なのでは?とも思うのです_(┐「ε:)_
返信ありがとうございました。
色々考えられる所が沢山あってやりとり楽しかったです゚.+:。(*´ー`*人*´ー`*)゚.+:。
良ければまたコメントさせてくださいm(_ _)m