先程投稿した記事にてアクセス解析を導入したことを述べたが、アクセス解析を設置してから数時間後。ブログを書きながらタルパの不知火と共に「解析の結果がどうなっているのか」という旨の話をしていた。
まだ設置から時間も経っていないのだが、気が早い僕はとにかく結果が知りたくて仕方なかった。
斉藤
「アクセス解析を導入してからどうなっているんだろう…」不知火
「まだ導入してから数時間も経っていないし、アクセス者はいないのでは?」斉藤
「いなかったら辛いな…。うっ…。でも気になるし…ブログの投稿も終わったから確認してみよう」
FC2アクセス解析を訪れて真っ先に開いたのが「アクセス状況」だ。其処から訪問者数を確認することができるので、確認していたが設置から数時間という短時間にユニークアクセス数が19人もいた。
「たった19人か…」と鼻で笑われるかもしれないが「閑散期と呼ばれているこのタルパブログに訪れる方は多く見積もっても10人もいない」と思っていたので、このような結果に喜びを隠せなかった。
斉藤
「19人もアクセスしてくれてる!?僕のIPアドレスは全て除外しているからそう考えると純粋な訪問者が19人も…!!」不知火
「そんなに嬉しい事ですか?」斉藤
「蒼夜さん辺りが『タルパブログが閑散期に入っている』と発言していたものだからもっと訪問者が少ないと思っていただけに…こう…ね…?10人もいないと思っていた」不知火
「流石に低く見積もり過ぎてません?」斉藤
「それは俺も思うけど自己肯定感低いので…」
其処からふと「リンク元」という何処から訪れたかが確認できるページが目に入った。
思えば「
タルパアンテナ」やら何やらに登録しているが、恩恵を受けたような感覚が全くしていなかったので「皆は何処からやってきたのか」を確認したいが故に確認してみた。
斉藤
「ふむふむどれどれ…。マジか、タルパアンテナからの訪問者いる!登録した甲斐があった!ほとんどはGoogleから来ていて…。おっと…??このアドレスは…?」不知火
「見たところ「FC2ブログ」と…「忍者ブログ」のアドレスですね…?」斉藤
「それはそう。だけどリンクしているタルパブログはアドレスまで把握している…。でも見覚えはない…となると…」不知火
「…そのブログでリンクを既に貼っており、其処から飛んだ可能性が高い…と…」斉藤
「…ビンゴ。どっちも僕のブログが貼ってある…。全然気づかなかった。申し訳ない…」不知火
「でも、アクセス解析を導入したことで気付くのが早くなったと考えるとそれはそれでよかったと思いません?」斉藤
「それは、思う…。とにかく今はリンクを貼っていこう…。いやでも嬉しいな…嬉しい…」
不知火も指摘していたようにアクセス解析を導入したことでタルパブログのリンクに気付くことができたので、アクセス解析を導入したことでの恩恵を受けることができた。これならもう少し早い段階で導入すべきだったと思う自分もいる。とはいえ、過ぎたことを悔いてもどうしようもないが…。
ブログの更新を怠っているせいかリンクを貼ってくださったことに気付くのが遅れてしまい申し訳ございません…。此方側からもリンクを貼らせていただきました。これからよろしくお願いします。